大分市城崎町の深田法律事務所代表。
弁護士歴18年、交通事故の相談を1000件以上担当してきました。交通事故被害者と保険会社の情報格差をなくしたいと思い、当サイトにて執筆しています。
右左折車が信号機のある横断歩道を2~5m過ぎた辺りで歩行者に被害を負わせた事故の過失割合(片側2車線未満の道路)
更新日:2023年03月01日
このページでは、車が片側2車線(両側4車線)未満の道路に右折または左折して、信号機のある横断歩道を2~5m過ぎた辺りで、道路を横断中の歩行者に被害を負わせた事故の過失割合を調べることができます(上図のどちらかの歩行者とどちらかの車の事故です。上図の車がバイクや原付であった場合も含みます)。
- 信号の色をお選びください
本事例の横断歩道には信号機があり、その信号の規制は横断歩道の周辺に及んでいます。そのため、横断歩道の歩行者の信号の色は過失割合に大きく影響します。
また、車はすでに横断歩道を通過していますが、横断歩道からわずか5m以内の事故ですので、車の信号の色も過失割合に大きく影響します。
歩行者は、近くの横断歩道を渡らずに道路を横断していますので、過失割合があります。
とはいえ、歩行者は車よりも交通弱者ですので、一般的には車の過失割合が大きくなりやすいといえます。
【このページの事例とは異なる事故の過失割合を調べたい方はこちら】
このページの事例は「歩行者と車」「片側2車線未満の道路」「歩行者が道路を横断中」「横断歩道を2~5m過ぎた辺り」「信号機あり」「車は右折または左折」の事故です。
- 歩行者でなく自転車の場合
信号機のある交差点での自転車と車の出合い頭事故の過失割合 - 片側2車線以上の道路の場合
右左折車が信号機のある横断歩道を2~10m過ぎた辺りで歩行者に被害を負わせた事故の過失割合(片側2車線以上の道路) - 横断歩道の手前2~5m辺りの事故の場合
直進車が信号機のある横断歩道の手前2~5mの辺りで歩行者に被害を負わせた事故の過失割合(片側2車線未満の道路) - 車は直進した場合
直進車が信号機のある横断歩道を2~5m過ぎた辺りで歩行者に被害を負わせた事故の過失割合(片側2車線未満の道路)
そのほかの事故の場合は、過失割合TOPページから質問に答えていくと、あてはまる事故のページにたどり着くことができます。
事例No123 右左折車の信号が青、歩行者の信号が青の事故
片側2車線未満の道路に青信号で右左折した車が横断歩道を2~5m過ぎた辺りで青信号で横断中の歩行者に被害を負わせた事故の過失割合の目安は、以下のとおりです。
過失割合
歩行者 | 車 |
---|---|
5 | 95 |
5 | 95 |
下の質問に回答していくと、上記の過失割合の%が変化して、より詳しく調べることができます。
過失割合の解説
歩行者は、青信号で道路を横断していますが、近くの横断歩道を渡っていません。
そのため、基本の過失割合は「歩行者:車=5%:95%」となります。
ただし、上の各質問のような個別の事情によっては、過失割合が変化します。
たとえば、車は、減速せずに右左折した場合、過失割合が大きくなります。つまり、右折または左折のタイミングが適切であることを前提に、道路や交通の状況に応じ、適切な速度まで減速していなければなりません。このように、減速の程度は、ケースバイケースの要素がありますので、弁護士に相談することをおすすめします。
上で表示される数値(%)は、各種法律文献を参考にして検討されたものであり、おおよその目安です。示談するときは事前に弁護士にご相談ください。
詳しくは歩行者と車の事故の過失割合の数値(%)の根拠をご覧ください。
事例No124 右左折車の信号が青、歩行者の信号が黄(青点滅)の事故
片側2車線未満の道路に青信号で右左折した車が横断歩道を2~5m過ぎた辺りで黄(青点滅)信号で横断中の歩行者に被害を負わせた事故の過失割合の目安は、以下のとおりです。
過失割合
歩行者 | 車 |
---|---|
30 | 70 |
30 | 70 |
下の質問に回答していくと、上記の過失割合の%が変化して、より詳しく調べることができます。
過失割合の解説
歩行者は、横断歩道が付近にある場合は横断歩道によって道路を横断しなければなりません。また、歩行者は、黄色信号または青点滅信号では道路の横断を始めてはなりませんが、本事例では横断を開始しています。
そのため、歩行者が車に対して交通弱者ではあるものの、基本の過失割合は「歩行者:車=30%:70%」となります。
ただし、上の各質問のような個別の事情によっては、過失割合が変化します。
上で表示される数値(%)は、各種法律文献を参考にして検討されたものであり、おおよその目安です。示談するときは事前に弁護士にご相談ください。
詳しくは歩行者と車の事故の過失割合の数値(%)の根拠をご覧ください。
事例No125 右左折車の信号が黄、歩行者の信号も黄(青点滅)の事故
片側2車線未満の道路に黄信号で右左折した車が横断歩道を2~5m過ぎた辺りで黄(青点滅)信号で横断中の歩行者に被害を負わせた事故の過失割合の目安は、以下のとおりです。
過失割合
歩行者 | 車 |
---|---|
25 | 75 |
25 | 75 |
下の質問に回答していくと、上記の過失割合の%が変化して、より詳しく調べることができます。
過失割合の解説
歩行者は、近くの横断歩道によって道路を横断しなければなりません。また、歩行者は黄色(青点滅)信号で道路の横断を開始してはいけません。
そのため、車の信号も黄色ではありますが、基本の過失割合は「歩行者:車=25%:75%」となります。
ただし、上の各質問のような個別の事情によっては、過失割合が変化します。
上で表示される数値(%)は、各種法律文献を参考にして検討されたものであり、おおよその目安です。示談するときは事前に弁護士にご相談ください。
詳しくは歩行者と車の事故の過失割合の数値(%)の根拠をご覧ください。
事例No126 右左折車の信号が青、歩行者の信号が赤の事故
片側2車線未満の道路に青信号で右左折した車が横断歩道を2~5m過ぎた辺りで赤信号で横断中の歩行者に被害を負わせた事故の過失割合の目安は、以下のとおりです。
過失割合
歩行者 | 車 |
---|---|
55 | 45 |
55 | 45 |
下の質問に回答していくと、上記の過失割合の%が変化して、より詳しく調べることができます。
過失割合の解説
歩行者の信号は赤で、車の信号は青です。また、歩行者は近くの横断歩道によらずに道路を横断しています。
なお、車は右左折時には注意して徐行しなければなりませんが、本事例ではすでに右左折を終えています。
そのため、車としては歩行者の横断を発見することが容易とはいえませんので、基本の過失割合は「歩行者:車=55%:45%」となります。
ただし、上の各質問のような個別の事情によっては、過失割合が変化します。
上で表示される数値(%)は、各種法律文献を参考にして検討されたものであり、おおよその目安です。示談するときは事前に弁護士にご相談ください。
詳しくは歩行者と車の事故の過失割合の数値(%)の根拠をご覧ください。
事例No127 右左折車の信号が黄、歩行者の信号が赤の事故
片側2車線未満の道路に黄信号で右左折した車が横断歩道を2~5m過ぎた辺りで赤信号で横断中の歩行者に被害を負わせた事故の過失割合の目安は、以下のとおりです。
過失割合
歩行者 | 車 |
---|---|
30 | 70 |
30 | 70 |
下の質問に回答していくと、上記の過失割合の%が変化して、より詳しく調べることができます。
過失割合の解説
歩行者は赤信号で、しかも横断歩道から外れて横断しています。
もっとも、車も黄色信号に違反しています(黄色信号では車が安全に停止できない場合は進行してよいことになっていますが、右折車は徐行しなければならないので、安全に停止できないとすれば徐行義務に違反していることになります)。
そのため、歩行者が交通弱者である点も考慮し、基本の過失割合は「歩行者:車=30%:70%」となります。
ただし、上の各質問のような個別の事情によっては、過失割合が変化します。
上で表示される数値(%)は、各種法律文献を参考にして検討されたものであり、おおよその目安です。示談するときは事前に弁護士にご相談ください。
詳しくは歩行者と車の事故の過失割合の数値(%)の根拠をご覧ください。
事例No128 右左折車の信号が赤、歩行者の信号も赤の事故
片側2車線未満の道路に赤信号で右左折した車が横断歩道を2~5m過ぎた辺りで赤信号で横断中の歩行者に被害を負わせた事故の過失割合の目安は、以下のとおりです。
過失割合
歩行者 | 車 |
---|---|
20 | 80 |
20 | 80 |
下の質問に回答していくと、上記の過失割合の%が変化して、より詳しく調べることができます。
過失割合の解説
歩行者は、赤信号で付近の横断歩道によらずに道路を横断しています。
もっとも、車も赤信号を無視しており、危険が大きいといえます。さらに、歩行者が車より交通弱者です。
そのため、基本の過失割合は「歩行者:車=20%:80%」となります。
ただし、上の各質問のような個別の事情によっては、過失割合が変化します。
上で表示される数値(%)は、各種法律文献を参考にして検討されたものであり、おおよその目安です。示談するときは事前に弁護士にご相談ください。
詳しくは歩行者と車の事故の過失割合の数値(%)の根拠をご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
このサイトは、交通事故被害者に不可欠な情報を提供しています。
・慰謝料を本格的に自動計算できます
・過失割合が何%か調べられます
・事故から解決までの流れ
事故から解決までの各場面の対応マニュアルを読むことができます。
・弁護士に無料相談
「交通事故被害者にできる限りの情報を届けたい」
「交通事故のことなら何でも相談してほしい」
という、全国の交通事故に詳しい弁護士に無料で相談できます。
- 地域を選択すると、その地域の無料相談できる弁護士を検索できます。