大分市城崎町の深田法律事務所代表。
交通事故被害者が損をしないための情報を手軽に得られるように、「交通事故お役立ち手帳」のWEBサイトを運営・執筆したり、YouTubeチャンネルで情報発信したりしてます。全国の交通事故に詳しい弁護士とともに、無料相談にも対応してます。弁護士歴19年、交通事故相談担当1000件以上、大分県弁護士会所属(登録No33161)。
“交通事故お役立ち手帳”とは
更新日:2025年01月14日
「交通事故お役立ち手帳」のWEBサイトは、質問に答えていくだけで、過失割合・慰謝料・後遺障害等級を自動計算できます!
事故後の各場面ごとの対応マニュアルを見たり、弁護士に無料相談もできます。
- 全記事を弁護士が執筆しているサイトです。
「交通事故お役立ち手帳」のYouTubeチャンネルでも情報発信しています!
読売新聞など多くのメディアにも紹介され、交通事故の被害に遭われた多くの方々にご利用いただいているサイトです。
- 慰謝料を本格的に自動計算できます!
(下の画像をクリック)
- 過失割合が何%か調べられます!
(下の画像をクリック)
- 質問に答えていくだけで、後遺障害等級が何級か調べられます!
- 事故から解決までの各場面の対応マニュアルを見ることができます!
- 全国の交通事故に詳しい弁護士に無料相談できます!
人身事故
物損事故
情報不足で損をする交通事故被害者をなくすために
「交通事故に遭ったのは初めてで、なにをどうすればいいのかさっぱりわからない」
「保険会社の担当者のいうとおりにしていて大丈夫なのか」
「保険会社の提示する金額で示談してよいのか」
このような不安を抱えながら、被害者の方々は、加害者側の保険会社とやりとりをされていると思います。
しかし、交通事故に関する情報をおもちでないと、どうしても保険会社のいうとおりにしてしまいがちです。
そのために、とても低い金額で示談をするケースが多いのが現実です。
保険会社は、被害者とやりとりをして、治療費や慰謝料などの支払いをしてくれます。
しかし、あくまで、保険会社は、保険料を支払ってくれている加害者の味方という立場です。
加害者のことを考え、さらに会社の利益も考えて、動いているのが保険会社です。
ですので、被害者としては、なにも知らないままに、保険会社のいうとおりにするわけにはいきません。
このサイトは「情報不足で損をする交通事故被害者をなくしたい」という思いで弁護士が作ったものです。
ぜひ、ご活用いただき、保険会社と対等にやりとりをしてほしいと願っております。
なお、交通事故に詳しい弁護士に相談するのも有効な方法です。
「でも、弁護士に相談するのは敷居が高くて不安・・・」
と思われる方も多くいらっしゃいます。
そこで、このサイトでは、
- どのような場合に弁護士に相談すればよいのか
- 弁護士に相談するタイミング
- 弁護士の費用の話
- 交通事故に詳しい弁護士の選び方
- 弁護士に相談するメリット・デメリット
などについて解説しています。
ただ、弁護士に相談するにあたっては、おもちの情報を十分に弁護士に伝えたり、弁護士の話を理解したりするのに時間がかかってしまうこともしばしばあります。
そこで、弁護士に相談する前に、このサイトで交通事故に関する情報を得ていただくと、弁護士との相談がよりスムーズになると思います。ぜひ、ご活用ください。
人身事故
人身事故の被害に遭われた方が、このサイトを利用することによってできることは、以下のとおりです。
慰謝料について知りたい
- 慰謝料はいくらでしょうか?慰謝料以外も請求できますか?
- 慰謝料には「相場」があります。また、慰謝料のほかにも請求できる費用はたくさんあり、それらの金額にも相場があります
「慰謝料の相場」や「慰謝料のほかに請求できる費用」について詳しく知りたい方はこちら
慰謝料・賠償金・示談金のちがい
交通事故では「慰謝料」のほかに「賠償金」や「示談金」という言葉がよく使われます。
慰謝料とは、交通事故でつらい思いをさせたことに対するおわびのお金です。次の3つの種類があります。
賠償金とは、慰謝料を含めた加害者(または保険会社)に請求できるお金です。
慰謝料、治療費、休業損害、通院交通費、後遺症逸失利益などをまとめて「賠償金」といいます。
示談金とは、加害者(または保険会社)と話し合い(示談)で解決した賠償金のことです。
示談についての詳しい解説はこちら
賠償金額についてのよくある相談(弁護士基準とは)
保険会社から提示された賠償金額が適正なものか分からないため、弁護士に相談する方は大勢いらっしゃいます。
そのようなご相談を受けた弁護士のアドバイスを紹介します。
- 保険会社の担当者さんから「慰謝料は●円、休業損害は●円・・・合計で賠償金額は●円になります」と言われ、示談書にサインを求められています。適正な金額ですか?
- 適正とは言い難いですね。「この金額で示談したい」という保険会社の単なる希望の金額にすぎませんから
保険会社の希望する額にすぎない=任意保険基準
- 各保険会社は内部のマニュアルで、担当者が提示する金額を決めています。これを任意保険基準といいます。でも、被害者は、任意保険基準に従う必要は全くありません
- 会社内部のマニュアルにすぎないんですか
- はい。それに対し弁護士基準というものがあります。この基準は、交通事故の被害者が裁判所に訴えたときに裁判官が金額を計算するにあたって目安にするものです。ケースにもよりますが、弁護士基準が任意保険基準の2倍以上の金額になることも多いです
- うーん・・・。でも、裁判していないのに、弁護士基準が使えるんですか?
- 担当者さんに「裁判になれば、弁護士基準の金額になる可能性が高いですよね」と伝えて、金額の話し合いをすればいいんです
- じゃあ、話し合いをして、任意保険基準と裁判基準の間の金額で示談したらいいですか?
- それで、あなたが納得できる金額になればよいです。担当者さんとの話し合いで大事なことは、裁判になったらいくらになる可能性が高いのかをあらかじめ知っておくこと。つまり、弁護士基準の金額を知っておくことです
- なるほど。何も知らずにサインをするところでした・・・
*このサイトでは、慰謝料などの賠償金額を「弁護士基準」で自動計算できるツールを設けております。是非ご活用ください。
- ちなみに、裁判になれば、必ず弁護士基準の金額になるんですか?
- そうとは限りません。弁護士基準は、裁判官があくまで「目安」にしている金額であり、裁判になれば弁護士基準の金額になる可能性が高いとしかいえないものです。個別の事情によっては、弁護士基準の金額より高くなることもあれば、低くなることもあります
- 高くなったり低くなったりする可能性がある弁護士基準で、保険会社と話し合いができますかね・・・?
- できますよ。弁護士基準に比べると、任意保険基準はかなり低額であることが多いです。ですから、どのような個別の事情があるにせよ、弁護士基準の話をして交渉をする必要があると思います
- 個別の事情が交渉に影響することはありますか
- それはありえます。弁護士基準より金額が高くなる事情があれば、できるだけ高い金額で示談できるように交渉すべきです。逆に、弁護士基準より金額が低くなる事情があれば、ある程度低い金額で示談することもありえると思います
*このサイトでは、弁護士基準より金額が高くなる事情や低くなる事情についても解説しています。
慰謝料を計算したい(自動計算機)
- 慰謝料などの賠償金を自動で計算できるツールはないの?
- 本サイトの自動計算機をお使いください
<本サイトの自動計算機の特徴>
- 自分で計算する面倒なし
- 専門的な計算
- くわしい解説付き
- 計算書をPDFで印刷できる
- 個人情報の登録など一切不要
過失割合を調べたい
- 保険会社の担当者に「あなたの過失割合は●%」と言われたけど、よくわかりません
- このサイトでは、かんたんな質問に答えていくだけで、過失割合がどれくらいかを調べることができます
後遺障害等級について知りたい
- 後遺障害等級とは何ですか?
- 後遺症が残った場合、後遺障害等級の何級が認定されるかによって賠償金額は大きく異なります。このサイトでは、ご自身の後遺障害等級を調べることができます
解決までの流れや各場面でとるべき対応を知りたい
- 事故に遭ったのは初めてで、今後の流れがわかりません
- 交通事故では全体の流れ(手続き)が決まっています。このサイトでは各場面ですべきことを解説しています
弁護士に相談するべきかを知りたい
- 弁護士に相談するのは敷居が高くて不安・・・
- このサイトでは、どのような場合に弁護士に相談すればよいのか、弁護士に相談するメリット・デメリットやタイミング、弁護士費用、交通事故に詳しい弁護士の選び方などについて解説しています
- 物損事故に遭ったばかりで、どうしていいのかわからない
- 物損事故の直後にすべきことは決まっています
- 保険会社の示談金額が適正かわかりません
- 物損事故の示談金には相場があります
- 保険会社の担当者に「あなたの過失割合は●%」と言われたけど、よくわかりません
- このサイトでは、かんたんな質問に答えていくだけで、過失割合がどれくらいかを調べることができます
- 保険会社から「保険を使いますか」と聞かれたが、よくわからん
- 保険料がいくら上がるかを調べてから決めましょう
物損事故
物損事故の被害に遭われた方が、このサイトを利用することによってできることは、以下のとおりです。
物損事故の直後にとるべき対応を知りたい
物損事故の示談金について知りたい
過失割合を調べたい
保険を使うべきかを知りたい
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
このサイトは、交通事故被害者に不可欠な情報を提供しています。
・慰謝料を本格的に自動計算できます
・過失割合が何%か調べられます
・事故から解決までの流れ
事故から解決までの各場面の対応マニュアルを読むことができます。
・弁護士に無料相談
「交通事故被害者にできる限りの情報を届けたい」
「交通事故のことなら何でも相談してほしい」
という、全国の交通事故に詳しい弁護士に無料で相談できます。
- 地域を選択すると、その地域の無料相談できる弁護士を検索できます。